shin– Author –
shin
-
産後の恥骨痛について解説
出産後というのは妊娠後期の負荷や分娩時のダメージによって恥骨に痛みが続くケースがあります。「なんとなく痛いけど我慢できる」という理由で放置してしまうと、日常生活に支障をきたすほどの症状に悪化することがあるので注意が必要です。 もし、以下の... -
産後に背中が痛くなる理由を解説
出産後は骨盤が外側に開くという特有のゆがみがあり、それによってさまざまな弊害が出てきます。その中でも背中の痛みに悩んでいる方は非常に多いです。 実際に当院でも、「授乳をしているとどんどん猫背になってしまい、背中が痛くなってくる」といった声... -
産後の便秘を改善するには骨盤矯正と食事改善が重要
出産後に便秘で悩んでいる方は非常に多いです。実際、女性の3人に1人が産後の便秘で悩んでいると言われており、当院の患者様でもなかなか便秘が改善されず骨盤矯正に来られる方は多く見受けられます。 子育て中はなかなかゆっくりトイレに行く時間もとれず... -
産後の肩こり・腰痛は左右差が出やすい理由
こんにちは!Shin整骨院の飯島です。 出産後は骨盤が外側に開くという特有のゆがみがあり、それによってさまざまな弊害が出てきます。その中でも特に多いのが肩こり・腰痛です。 このとき、肩や腰が全体的にダルくなる方もいますが、左右で症状のレベルが... -
産後の骨盤に起きる“グラグラ感”の正体は何?
こんにちは!Shin整骨院の飯島です。 産後骨盤矯正で来院される方の悩みに「骨盤周囲の不安定感」「ガニ股になってしまう」というものがあります。これは出産後の骨盤に起きる「緩さ」が原因だと考えられます。 この骨盤の緩さが「グラつき」につながり、... -
産後におなかが出て、さらに脚も太くなってしまう理由を解説
こんにちは!Shin整骨院の飯島です。 出産後の悩みで最も多いのは体型崩れです。産後太りの悩みでは「おなか」「脚」が大半を占めます。妊娠中に体重が増えてしまうことが原因であることが多いですが、理由はいくつかあります。 まず挙げられるのは筋力低... -
産後骨盤矯正時に痛みが出やすい人の3つの特徴
こんにちは!Shin整骨院の飯島です。 当院では産後骨盤矯正の技術を強みにしていますが、施術時の痛みを気にされて来院できずにいる方が意外に多いです。これはテレビなどの影響で「骨盤矯正=バキッとして痛い」というイメージが定着しているからだと思い... -
産後骨盤矯正をした後にまたゆがみが戻ってしまうことはあるのか?
こんにちは!Shin整骨院の飯島です。 当院は産後骨盤矯正に特化しているため、遠方からも多くの患者様が来院されます。このとき、多くの患者様が「骨盤矯正してもまたゆがみが元に戻ったらどうしよう・・・」という不安を抱えています。 「骨盤のゆがみ」... -
産後骨盤矯正は何回通うべきか?適切な通院頻度を解説
こんにちは!Shin整骨院の飯島です。 産後骨盤矯正をするために整骨院や整体院を探すとき、トータルの通院回数・通院頻度が気になると思います。実際に検索して調べてみると、6〜12回と表記しているところもあれば10回前後と表記しているところもあります... -
出産後に体重が減らない?産後太りが改善しない3つの理由を解説
こんにちは!Shin整骨院の飯島です。 出産後はなかなか体重が落ちなかったり、ウエストラインが太くなってしまったりすることは多いです。このとき、「思った以上に体重が落ちない・・・」「一人目のときはすぐ落ちたのに・・・」という悩みを抱えている方...