産後骨盤矯正はいつから開始するのが理想?適切なタイミングを解説

こんにちは!Shin整骨院の飯島です。

出産後というのは骨盤が外側に開いてしまうことがほとんどですが、それにより「ズボンがきつくなった」「腰や肩に痛みが強くなった」という症状が出やすくなります。

骨盤はカラダの土台の部分になるため、ゆがみが出てしまうことであらゆる不調が発生しやすくなります。

そのため、開いた骨盤を引き締めるために産後骨盤矯正をする必要があります。ただ、このとき「いつから産後骨盤矯正をすればいいのか?」という施術を開始するタイミングについて疑問を持っている方が多いのではないでしょうか?

そこで今回は産後骨盤矯正を始めるタイミングについて解説していきます。

産後骨盤矯正を開始する理想のタイミング

産後に骨盤矯正をする時期として、当院が推奨しているのは出産後1〜3ヶ月後です。理由として挙げられるのは「女性ホルモン」の関係です。

実は、出産の直前というのは骨盤が外側に開きやすくなるホルモンの影響により、骨盤が「緩い」状態になっています。要は、動きやすい状態です。

この「骨盤が緩い時期」というのは産後すぐに終わるのではなく、しばらくのあいだ続きます。これは個人差がありますが、出産後から1年前後、長い方だと産後2年以上にあいだ骨盤が緩いこともあります。

骨盤が緩い時期というのは動きを出しやすいので、ゆがみを改善しやすい時期になります。骨盤がゆるくて動きやすい時期は効率よく開いた骨盤を引き締めることが可能です。

ただ、出産後1ヶ月以内はカラダへのダメージも残っていますし、骨盤周辺に痛みや不安定感も出やすくなります。そのため、この期間というのは無理に産後骨盤矯正をせずにカラダを休ませた方がいいでしょう。

もし、出産後1ヶ月程度であっても、骨盤周辺の痛みなどがなければすぐに骨盤矯正を開始して問題ありません。

産後骨盤矯正を開始するのは早い方がいいのか?

よくある質問のなかに「産後2ヶ月だと骨盤矯正するのは早すぎですか?」というものがあります。

「産後の骨盤を妊娠前の状態に戻す」という視点で見た場合、産後2ヶ月でも問題ありません。骨盤矯正の時期が遅いよりは早く始めた方がいいです。

なぜなら、骨盤が開いた状態が長く続くことで、カラダへの負担が大きくなるからです。

例えば、股関節痛・肩こり・腰痛が悪化しやすくなりますし、尿もれや恥骨痛も発生しやすくなります。このようなことから、出産後はできるだけ早く骨盤矯正をした方がカラダにとっていいでしょう。

骨盤はカラダの「土台」部分にあたるところになるため、骨盤が不安定であればそれだけ不具合が起きます。もし、産後に骨盤矯正をしていなければ、できるだけ早く矯正を開始しましょう。

出産後6ヶ月以上経過した場合は手遅れなのか?

インターネット産後の骨盤についてで検索していると「産後6ヶ月以上経過してしまったのでもう遅いですか?」という情報が溢れています。

これは、6ヶ月で骨盤が固まってしまうため骨盤矯正の効果が出ないという理屈です。ただ、実際に施術をしていると当院の患者様は産後6ヶ月以上経過していても効果が出ています。

まず、骨盤が固まるタイミングは個人差が大きいため、一律で6ヶ月ということはありえません。これは施術をしている側からするとよくわかります。当院では出産後15年でも骨盤周囲が細くなった事例もあります。

当院の施術は「骨盤の開き」を内側に引き締めることに特化した技術であるため、少しでも骨盤の緩さが残っていれば細くすることができます。

もし、「もう手遅れだから・・・」とあきらめている方は、まず一度お試しコースを受けていただき、本当にサイズに変化が出ないか確かめて」みてください。

まとめ

産後2〜3ヶ月後から骨盤矯正を開始するのが理想です。骨盤が緩い期間が長ければ、それだけカラダへの負担が大きくなりやすいので、できるだけ早めに産後骨盤矯正を開始することがオススメです。

ただ、産後2〜3ヶ月を過ぎたからといって、骨盤矯正をするのが手遅れになるわけではないので、あまり神経質になる必要はありません。

当院の技術では、一度骨盤を締めてしまえば再度開いてしまうことはないので、産後に骨盤矯正を検討されている場合はすぐに藤沢市湘南台のShin整骨院にご相談ください。