骨盤矯正– tag –
-
本当に産後6ヶ月経過すると骨盤矯正するには手遅れなのか?
こんにちは!Shin整骨院の飯島です。 産後骨盤矯正で来られる方の中に「出産後から6ヶ月以上経過していますが間に合いますか?」と質問される方が一定数います。結論から言いますと、十分間に合います。 なぜ、このような質問は出てくるのかと言いますと、... -
骨盤ベルト“だけ”で産後の骨盤を矯正できる?!
実際に産後骨盤矯正の施術をしていると、骨盤ベルトに関して質問されることが多々あります。 その中でも「骨盤ベルトってつけた方が良いですか?」「骨盤ベルトで骨盤は締まるんですか?」と聞かれることがとくに多いです。 骨盤ベルトについてネットなど... -
産後に股関節の違和感が出やすい理由を解説
産後に「足を曲げると股関節が引っかかる..」「股関節がはまっていない感じがする..」といったお悩みはありませんか? 実は私自身も、産後左の股関節に違和感を感じていました。床に座って授乳をするときにも左の股関節に引っかかる感覚があり、授乳の... -
産後の下半身太りは「大転子」が影響している?
産後に「ズボンが太ももの外側で引っかかる」「足が太くなった気がする」と感じることはありませんか? 当院でも産後骨盤矯正の施術をしていると、このように「大転子の出っ張り」を気にされている方はとても多いです。 大転子とは、太ももの付け根の外側... -
帝王切開でも骨盤は開く?
産後骨盤矯正で来られる方の中に「帝王切開なんですが、骨盤って開いてますか?」と質問される方が一定数います。 結論から言いますと、帝王切開であっても骨盤は開きます。 実際に当院には帝王切開で出産した患者様も多く来院されていますが、骨盤の開き... -
腹直筋離開でも骨盤は戻る?
産後「お腹にチカラが入らない」「いつまでもお腹がぽっこりしている」というお悩みはありませんか? その症状は「腹直筋離開」が原因かもしれません。 最近は腹直筋離開という言葉も知られるようになってきており、当院の患者様からも「腹直筋離開かもし... -
産後の恥骨痛について解説
出産後というのは妊娠後期の負荷や分娩時のダメージによって恥骨に痛みが続くケースがあります。「なんとなく痛いけど我慢できる」という理由で放置してしまうと、日常生活に支障をきたすほどの症状に悪化することがあるので注意が必要です。 もし、以下の... -
産後に背中が痛くなる理由を解説
出産後は骨盤が外側に開くという特有のゆがみがあり、それによってさまざまな弊害が出てきます。その中でも背中の痛みに悩んでいる方は非常に多いです。 実際に当院でも、「授乳をしているとどんどん猫背になってしまい、背中が痛くなってくる」といった声... -
産後の便秘を改善するには骨盤矯正と食事改善が重要
出産後に便秘で悩んでいる方は非常に多いです。実際、女性の3人に1人が産後の便秘で悩んでいると言われており、当院の患者様でもなかなか便秘が改善されず骨盤矯正に来られる方は多く見受けられます。 子育て中はなかなかゆっくりトイレに行く時間もとれず... -
産後の尿もれを改善させるには骨盤矯正とエクササイズが重要
こんにちは!Shin整骨院の飯島です。 出産後に尿もれで悩んでいる方は年齢問わず非常に多いです。実際、産後の悩みでは1・2を争うほどになり、当院の患者様でも尿もれの改善を求めて産後骨盤矯正を受けられる方は多く見受けられます。 「くしゃみ」「せき...
1