こんにちは!飯島です。
出産後のダイエットではむやみに食事制限したり、いきなり全身のトレーニングを頑張るのはオススメしません。
なぜなら、妊娠後期〜出産直後のあいだに想像以上に筋力・体力が落ちているからです。
・筋力が落ちて代謝が低下しているときに食事制限をすると苦痛が大きい割に体重が落ちない
・体力が落ちている状態で無理して全身のトレーニングをしても続かない&カラダを痛める
というリスクがあります。
そのため、産後ダイエットはしっかりと計画を立てて進めるべきです。
今回はエクササイズの強度を高めるまでの流れ・食事改善をする上で注意すべきポイントを解説していきます。
体型崩れが起きやすい「お腹」・「脚」・「お尻」を中心に鍛えるべき
カラダの性質上、稼働の少ない部位に脂肪が蓄積しやすくなります。
妊娠〜出産後にかけて動きのバランスが崩れやすいのですが、具体的にはお腹〜骨盤あたりの動きが妊娠前と大きく変わっていることが大半です。
妊娠中、徐々にお腹が大きくなることで骨盤が後傾してしまいやすく、それによってお腹・お尻の稼働が少なくなります。
さらに骨盤が外側に開くことによって重心が足の外側に行きやすくなります。要は、「ガニ股」のような状態です。
この状態になると太ももの外側ばかりを使い、内側を使いにくくなる状態になるので太もも(とくに股関節あたり)が太くなりやすい傾向にあります。
このような背景から出産後のエクササイズは「お腹」「脚」「お尻」を重点的に鍛えた方が効率がいいと言えるでしょう。
では、どのようなプログラムを組んでいくのかと言いますと、出産後すぐは軽めのメニューを中心にしていき、徐々に筋力が戻ったのを確認できたら少しずつ負荷をあげていく流れがベストです。
出産後いつからエクササイズすべき?
基本的に出産後1ヶ月ほどは安静に過ごすのがいいです。
その後はカラダの状態によって変わりますが、日常生活が問題なく過ごせている場合は軽めのメニューをスタートして問題ありません。
もし、腰・股関節・膝などに痛みや不安がある場合は慎重に判断すべきなので、信頼できる医療機関に相談してみましょう。
メニュー構成の実例
メニュー構成をする上で下記内容を参考にしてみてください。
エクササイズ名をクリックするとインスタグラムのエクササイズ動画が見れるので、そちらもご活用ください。
①産後1ヶ月後〜(筋肉がかなり落ちている状態)
まずは上記メニューをオススメいたします。
理由として、負荷がかなり軽めなので出産後のダメージを受けたカラダであっても問題なく取り入れていいメニューです。
②産後3〜6ヶ月(※あくまで目安)
①のメニューに慣れてきたら次のメニューを行ってみましょう。
難しければ焦らず①を反復して基礎筋力を回復させていきましょう。
ぜひ、参考にしてみてください!